2025年4月13日(日)から始まる「大阪・関西万博」のテストランに行ってきました!
世界最大の木造建築の大屋根リング!
エスカレーターやエレベーターで昇ると上を歩くことが出来ます!
会場が見渡せます!
1週約2km、約30分で歩くことが出来ます!
開いているパビリオンもいくつか入らせていただきましたが、このブログではグルメ情報をお届けしようと思います(^^
一番大きなフードコート「大阪のれんグルメ」です!
12店舗のお店が入っています。
この席は有料で、1席50分、550円税込ですが、ペットボトルのお水(いろはす340ml)とオリジナルグッズが付いています。
さらにこの席に座った人は「Fast Pass」が付いているのでフードコート内の全てのお店で並ばずに「Fast Pass」の窓口から購入できます!
どのお店もお昼以降は大行列になっているので、並ばずに買えるなら550円は安いのではないかと思います(^^
ただ有料席に座らなくても、店頭にたくさんのテーブルと椅子が設置されています!
「リングサイドマーケットプレイス東」には飲食店がずらりと並びます!
貼っているメニューです。
「リングサイドマーケットプレイス西」にも色々なお店が入っています!
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」では、主にテクアウトグルメが楽しめます!
「未来食堂」には6店舗のお店が入っています!
西ゲートの奥にある「好きやねん大阪フードコート WEST SIDE」には6店舗のお店が入っています!
エンパワーリングゾーンにある「好きやねん大阪フードコート EAST SIDE」には4店舗のお店が入っています!
ファミリーマートが入っている建物の2階で、広々とした空間に大量に席があります!
色んなメニューが用意されています!
そしてこのフードコートでは、なんとビールやハイボールやチューハイなどのアルコールドリンクが販売されています!
ここで購入してもちろん外で飲むことが可能です!
アルコール類は持ち込み禁止で、さらに場内のコンビニエンスストアではアルコールは一切販売されていないので外では飲めないと思っていたのですが、これはとてもありがたいです!
ということで、早速大屋根リングに上って飲んだら最高に美味しかったです(^^
「くら寿司 大阪・関西万博店」はアプリの予約システムで予約が可能です!
「スシロー未来型万博店」は朝9時半から整理券が配られます。
「MANEKI FUTURE STUDIO JAPAN」は姫路のまねき食品のお店で、超豪華なえきそばが食べられます!
「らぽっぽファーム ~ おいもといちごのfarm to the table ~」
「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店」
キッチンカーも出店されています!
コンビニ情報です!
会場内には4か所のコンビニエンスストアがあり、おにぎり、お弁当、サンドイッチ、清涼飲料水などが町中のコンビニと同様の価格で購入できます!
東ゲートを入って左に進むと、ローソンとローソンカフェ(青色の○)があります。
南のウォータープラザの東の端にファミリーマート(緑色の○)があります。
南のウォータープラザの西の端と西ゲートを入った真正面にセブンイレブン(赤色の○)があります。
東ゲートを入って左側にあるローソンとローソンカフェ。
南のウォータープラザの東の端にあるファミリーマート。
南のウォータープラザの西の端にあるセブンイレブン。
西ゲートを入った真正面にあるセブンイレブン。
あちこちに設置されている自販機は全てが一般的な価格で良心的です!
ただし現金は一切使えません。
マイボトルを持っていくと、飲料水が無料でもらえます!
ゴミ箱やトイレもあちこちにあるので全くストレスなく過ごせます!
タイ料理の「クンテープ」で「パッタイ&ガパオセット」(2,280円税込)をいただきました!
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
うま~~~い!!
タイ人シェフが作る料理は本場そのままの本格的な味わいで美味しいです!
「つくもうどん」 で「とり天カレーうどん」(1,590円税込)をいただきました!
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
うま~~~い!!
スパイスが効いたカレーに腰のあるうどんととり天がマッチして美味しいです!
「大阪・関西万博」は2025年4月13日(日)グランドオープンです!