大阪・関西万博 コンビニエンスストア・自販機・トイレ情報! 【保存版】

大阪・関西万博会場内にあるコンビニエンスストアの情報をご紹介いたします。

広い会場内のどこにコンビニがあるのかを知っておくと、効率よくまわれるので参考にしてください。

会場内には4か所のコンビニエンスストアがあり、おにぎり、お弁当、サンドイッチ、清涼飲料水、菓子類、アイスクリームなどが町中のコンビニと同様の価格で購入できます!

コンビニエンスストアではアルコール類の販売はありません。

アルコール類の持ち込みも禁止なので、アルコールが飲みたい場合は会場内の飲食店やフードコートに行きましょう。

また会場内では現金は一切使えないので、キャッシュカード、電子マネー、コード決済などを準備しておきましょう。

 

 

 

東ゲートを入ってすぐ左に進むと、ローソンとローソンカフェ(青色の○)があります。

南方のウォータープラザの東の端にファミリーマート(緑色の○)があります。

南方のウォータープラザの西の端と西ゲートを入った真正面にセブンイレブン(赤色の○)があります。

 

 

 

東ゲートを入って左側にあるローソンとローソンカフェ。

 

 

 

南方のウォータープラザの東の端にあるファミリーマート。

大屋根リングの柱に番号が付いていますが、「78」番の柱のすぐ横にファミリーマートがあります。

大屋根リングの下を78番まで歩いていくと、迷わず簡単にたどり着けます。

 

 

 

南方のウォータープラザの西の端にあるセブンイレブン。

大屋根リングの「01」番の柱の近くにあります。

 

 

 

西ゲートを入った真正面にあるセブンイレブン。

 

 

 

ここでチョコモナカジャンボを183円税込で購入しました!

定価で買えました(^^

 

 

 

あちこちに設置されている自販機は全てが一般的な価格で良心的です!

ただしこちらも現金は一切使えません。

 

 

 

マイボトルを持っていくと、飲料水が無料でもらえます!

 

 

 

トイレもゴミ箱もあちこちにあるので全くストレスなく過ごせます!

 

 

 

東ゲートは大屋根リングの「56」番が近いです。

大阪メトロで行くと東ゲートからの入場になります。

 

 

 

西ゲートは大屋根リングの「16」番が近いです。

シャトルバスで行くと西ゲートからの入場になります。

 

 

 

万博会場は陰が少ないと言われていますが、大屋根リングの下は全て陰になっていて、ベンチも多数用意されているので快適です!

 

 

>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次