おせち料理– category –
-
毎年恒例のおせちをいただきました@実家
毎年1月2日は実家に新年の挨拶に行って、一日中飲み倒すのが恒例となっています(^^ 今年も大酒飲みの父とともに飲んで飲んで食べて飲みまくりです! まずは手作りのおせちです。 大好きな鯛の子、めっちゃ(゚Д゚)ウマー! 毎年ワンパターンではありますが、... -
2011年のおせち 今年も・・・ 北新地 「割烹 秋やま」
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦にいただくおせちは、今年も昨年と同じ、北新地の「割烹 秋やま」で購入しました。 別のお店にしようかとも思ったのですが、昨年あまりにも美味しくて感動させていただ... -
毎年恒例のおせちです@実家
毎年1月2日は実家に新年の挨拶に行って、一日中飲み倒すのが恒例となっています(^^ まずは手作りのおせちから。 大好きな鯛の子はお出汁がいい感じに染みていて(゚Д゚)ウマー! 数の子コリコリで(゚Д゚)ウマー! なまこもコリコリで(゚Д゚)ウマー! 毎年同じ内容ではあ... -
2010年のおせち 北新地 「割烹 秋やま」
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦にいただくおせちは毎年どちらかのお店で購入していますが、2010年は私の大好きな北新地の割烹「秋やま」のおせちです。 見た目はもちろん美しいですが、思わず「さ... -
1月2日は毎年恒例です@実家
1月2日は毎年恒例ですが、実家へ新年の挨拶に行って飲みまくりの1日です(^^ おせちやお刺身など、いただく料理も毎年ほとんど同じではありますが、その同じものを同じ日に食べるのがいいですね(^^ まずは手作りおせち。 鯛の子めちゃくちゃ(゚Д゚)ウ... -
2009年のおせちは・・・ 豊中市 「花清水 透」
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 お正月のおせちはここ数年毎年購入していて、毎年どこにするかを悩むのですが、今年は私の大好きな京料理のお店「花清水 透」のおせちをいただきました。 昨年の11月頃に予約したと...